毎年石正美術館では「いわみの冬至祭 光の回廊」を開催されていますが、今年から三隅中央公園全体のイベントにグレードアップします!初めての試みで手探りではありますが、各施設でいろいろ企画しています。冬至間近な冬の夜、ライトアップされた公園をゆっくり歩いてみてください。
■日時 2021. 12.18 (土) 13:00~20:00
石正美術館の「光の回廊」は12/9~12/25の期間開催
■会場 三隅中央公園
8月に企画していた「和紙と灯りの夕べ 夏」は中止となってしましましたが、昨年に引き続き12月に開催することになりました。
今回から「いわみの冬至祭」として三隅中央公園全体のイベントになりました。いろいろ楽しいことを現在企画中!どうぞお楽しみに。
■日時 2021. 12.18 (土) 14:00~20:00
■会場 石州和紙会館
■内容 ・アート作品、和紙灯り展示
・和紙作家ブース(特別展示、販売)
・ライトアップ
今年で第8回目となる「石州和紙うちわアート展」。石州和紙を身近に感じてもらおうと始まったイベントです。今年も皆さんの力作を展示します。
■会期 2021. 8.1 (日) ~ 8.31 (火) 9:00~17:00
■会場 石州和紙会館 ショップ内
昨年12月に初めて開催した夜間開館イベント。第2弾です。
和紙灯りやアート作品の展示、ワークショップ、マルシェなど、現在企画中!どうぞお楽しみに。
■日時 2021. 8.21 (土) 13:30~20:30
■会場 石州和紙会館
■内容 ・アート作品、和紙灯り展示
・和紙作家ブース(特別展示、販売)
・ワークショップ 和紙ふうりんづくり
・和紙のポイでボールすくい など
7月~8月の廊下の企画展の作家さん、楫ヶ瀬孝さんのワークショップ、2年ぶりの開催です。
石見神楽の使い終わった蛇胴(大蛇の胴体)を使って、丈夫な封筒と牛乳パックを土台にしたペン立てを作ります。
■日時 2021. 8.7 (土) 9:30~11:30
■会場 三隅中央会館 研修室(石州和紙会館 隣り)
■内容 ペン立て、封筒
■定員 8名
■対象 一般、小学生可(保護者同伴)
■参加料 1,500円
■講師 楫ヶ瀬 孝(かじがせたかし)
■申込み締切 7.31(土)
石見神楽で使われる御幣はいろいろな形があります。その中の一般的な形の飾り用ミニサイズの御幣を作ります。神棚や部屋に置いて疫病退散を願います。
■日時 2021. 7.10 (土)9:30~16:00(最終受付)
お好きな時間にお越しください。
■所要時間 約30分
■定員 10名限定(なくなり次第終了します)
■会場 石州和紙会館
■参加料 2,000円
5月~6月の廊下の企画展の作家さん、「d plants S」島田裕子さんのワークショップを開催します。
ソイワックスや絵具で加工した和紙の鉢しきと、ミニサイズの多肉植物の寄せ植えを組み合わせた作品を作ります。
■日時 2021. 5.29 (土) 13:30~15:30
■定員 8名
■対象 小学生以上(保護者同伴)
■講師 d plants S (島田裕子)
■会場 石州和紙会館 工房
■参加料 2,750円
■申込み 石州和紙会館 0855-32-4170
■申込み締切 5.22 (土)
【和紙フレグランス】
香りのついた和紙のオブジェを作ります。
■日時 2021.5.2(日)9:30~16:00(最終受付)
お好きな時間にお越しください。
■所要時間 約30分
■定員 10名限定(なくなり次第終了します)
■会場 石州和紙会館
■参加料 1,500円
■講師 瀬野田真紀
【つつじの花づくり】
メッセージカード付き
■日時 2021.5.2(日)5.3(月)5.4(火)5.5(水)
9:30~16:00(最終受付)
お好きな時間にお越しください。所要時間約30分
■会場 石州和紙会館
■参加料 300 円
石州和紙をはじめとする、日本で伝統的な製法で作られた紙を「和紙」と呼びますが、私たちが普段よく目にする教科書やコピー用紙などは、明治時代、欧米から製法が伝わってきたことから「洋紙」と呼びます。この「和紙」と「洋紙」。いろいろな種類を比較展示します。
■会期 2021. 4.1 (木) ~ 5.30 (日) 9:00~17:00
(ゴールデンウイーク中は展示していません)
■会場 石州和紙会館 ショップ内
石州和紙会館
〒699-3225 島根県浜田市三隅町古市場589
Tel/Fax: (0855) 32-4170
E-mail: washisekishu@iwamicatv.jp
https://www.sekishu-washikaikan.com